2014年11月30日日曜日

イチロウ行状記外伝~乗りバカ日誌・編~


 しまなみ海道国際サイクリングが終わって一息つき、来春の「琵琶イチ」にエントリーをしよう、その前にトレーニングをどうしようか・どこを走ろうか?とイチロウと駄弁っていた頃から、彼の身辺があわただしくなってきた(笑)。

 「身辺があわただしい」と大仰な表現を使ってしまったが、別に彼のプライベートな生活に波乱が起こったのではなくて、彼のデスクの周りに連日とは言わないまでもかなりの頻度で段ボールが宅配便で送り届けられるようになったのだった。

 11月中旬にまず、中古のブリジストン製のバイクフレームとフォーク、続いて2日程度遅れで中古のバイクホイール(彼も正確には覚えていないらしい)。
 
私が、「これどうしたの?」と問うと、彼曰く「ちょっと考えがあってな。」と言葉少なに応答するのものだから、更に突っ込んで「あのさ、今度はアフリカ製の竹製バイク買いたいと言ってたじゃないか?」と問いを続けると、仕方なしにといった感じで彼の意図を開陳し始めた。

 竹製バイクは、しばらく資金的な問題もあり置いておくとの事。それで、次はピスト・バイクを組み立てようと思っているとのことであった。それでネットオークションで色々あたっているのだとか。

 “ふーん、ピスト・バイクね………..。って、ピスト・バイクって何だ?”

 手っ取り早くwikipediaでその自転車の概要を調べる。

 
“ピストとはフランス語で自転車競技場、若しくはトラックのこと”(ふむふむ)

“ベースとして使われるのは、専ら競輪選手が放出した中古のピスト(トラックレーサー)。

(通常)ブレーキが装着されておらず、ギアが固定式なのでペダルを逆回転に踏んで制動する。ブレーキを装着していないので、日本では道路交通法違反となる“

“変速機がないため、整備性・耐久性が優れているため、アメリカのメッセンジャーの一部がニューヨークなどで1970年代から80年代にかけて使用し始めた。日本では、2000年代半ばに日本にも輸入され、ストリートカルチャーの新しい流行として取り入れられた”

“自転車愛好家からのその安全性について批判的な意見が表明されている……….。”等々。

 そうなのか…….、どうもそういうものに手を出すなんてイチロウらしくないな?”と、その辺りのところを彼に尋ねてみると、「ちゃんとブレーキは装着するに決まっているだろう(笑)」との事。

 この件については、後日イチロウから補足説明があり、彼の組み立てたいのは、正確には競輪フレームを使ったシングルギア(シングルスピードと正確には表現するらしい)にブレーキの装着された自転車であった。

 さて、イチロウの中古部品を使った自転車の組み立てがそろりと始まったのであったが、本格的な作業工程に入るまでに多少のハプニングと彼の懊悩があった。

 まずは、最初に彼が手に入れたホイールとフレーム・フォークがどうも合わない。

 


 
最初からハプニングが発生し、流石のイチロウも困り果てた顔で思案している。そして、ネットで調べて「やっぱり、そうだったか!これだから素人のすることはダメだね……」と独りゴチている。

 

「やっぱり自転車の部品には規格があるんだとさ。参った、どうするべか…………..?」

 

 
 
 
 
 
 
それから数日後、再びイチロウのデスクに宅配便で送られてきた大きな荷物が置かれていた。昼休みに、彼がその荷物の梱包を取るところを眺めていると、別のバイクフレーム・フォークが取り出されてきた。そのフレームは、パールホワイトの美しいフレームで、彼曰くこれも中古でネットオークションから購入したらしい。フレームには、「IRIBE」のロゴがプリントされている。
 
 
 

 
“イリベ……….。これまで私は聴いたことなかったな。このメーカー。”

 

 
 
 
イチロウの解説やネット上のブログで調べてみると、奈良県にあるファクトリーで競輪自転車界では大変有名な製造者らしい。入部さんは競輪界や自転車愛好家からはその素晴らしい仕事ぶりに大変尊敬を集めているようである。確かに、このフレームは素晴らしい仕上げで大変に美しかった。中古の割には塗装もそれほど損傷なくそのまま使っても何の差しさわりもなさそうだった。イチロウの横で暫くそのフレームに見惚れていた。ホイールに合わせても今度はちゃんと嵌り、フレームとホイールの色合いも悪くないように思えた。

 


ふとイチロウを見ると、意外にも真剣に悩んでいる「困ったなあ。どうしようか?」と。

「実はね、当初の予定では自分でフレームの塗装を塗りなおしてしまおうと思ってたのだよ。」「しかしなあ、このフレームの塗装まだ綺麗で良い仕上がりだものなあ。素人がこの塗装を落として塗りなおすのは、ちょっと抵抗感があるよなあ。」「うーん、どうしようか?」

 

イチロウの懊悩は更に深まるのであった(笑)。

 そして、更に数日後、三度イチロウのデスクの前に梱包された段ボール箱が置かれてあった。早速その日の昼休みに、イチロウがその梱包を解いて中の荷物を取り出した。今度も、中古のフレーム・フォークが送られてきていて、名も知らぬ(イチロウ自身も)メーカーのものだった。


 

イチロウ、「うん、これで良し。これで行こうw。」と言った。そして、昼休みを利用して少しずつ、そのフレームの塗装をペーパーやすりで落とし始めたのであった。今後の組み立て過程が楽しみである。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
彼は別に、私たちが子供時代にはセミドロップと呼んでいた形のハンドルに逆方向に取り付けられるブレーキ、そしてBrook社の革製のサドルなどを選んでいた。先日これから組み立てるバイクのイメージ図をF.B.上にupしていたので、拝借すると、こんなことになるらしい(笑)。




 

それにしても、あのIRIBEのロゴの入った大変美しいフレームはどうなったのだろうか?

ふと疑問に想い、彼にその事を質すと、

 

「心配するな。これが終わったら、マサキのためにもう一台組み立ててやるよ」「それでトレーニングすれば良いんだよ」だと(笑)!

 

“しぇーっ、そんなのシングルスピードの自転車なんて乗れるわけないでしょ(笑)”


どうも最近だんだんイチロウと私の自転車をめぐる関係性が、映画「釣りバカ日誌」のハマちゃんとスーさんの関係に似てなくもないなと思える今日この頃である(笑)。

 

~おわり~

 

0 件のコメント:

コメントを投稿